インスタグラム広告はスモールビジネス向け!費用や出し方を徹底解説

鷲津晴人
インスタグラム広告はスモールビジネス向け

今回の記事では、「スモールビジネスこそインスタグラム広告を活用するべき」というお話をしていきます。

 

インスタグラムとは、写真や動画の共有に特化したSNSです。

「Facebook」の子会社である「Instagram」が運営しており、世界中に8億人以上のユーザーがいます。

もちろん日本国内でも大人気で、若年層のあいだでは「インスタ映え」という言葉が流行するほどでした。

 

このようにインスタグラムはとても大きなネットワークなので、当然、多くの企業が広告を出稿しています。

そして実は、インスタグラム広告はスモールビジネスを行っている企業ほど活用すべき広告媒体なのです。

 

そこで今回はインスタグラム広告について、

 

  • なぜスモールビジネスに向いているのか
  • どのような場面で活用できるのか
  • インスタグラム広告の費用形態
  • 広告を出稿するさいの手順
  • 効果判定の方法
  • インスタグラム広告の成功事例

 

のお話をしていきます。

 

とくにあなたのビジネスが視覚的に訴えやすい業種のスモールビジネスであったなら、ぜひ今回の記事を読み込み、インスタグラム広告を導入してみてください。

 

ちなみに、広告に頼らずにインスタグラムマーケテイングを行うという方法もあります。

そちらの方法については別記事で詳しくお話ししていますので、併せて確認してみてください。

⇒中小企業向けインスタグラムマーケティング戦略とは?集客の成功事例も解説します!

 

 

インスタグラム広告が中小企業や個人事業に効果的な理由

中小企業に効果的な理由

 

インスタグラム広告がスモールビジネスに向いているのは、費用対効果が優れているからです。

もしあなたのビジネスが視覚的に訴えやすいものなら、小さな費用で大きな効果を得ることもできます。

 

では、なぜインスタグラム広告が費用対効果に優れているのかというと、以下の2つの要因があります。

 

  1. インスタグラムは資金力以外で戦えるSNSである
  2. インスタグラム広告では細かなターゲティングができる

 

まず、インスタグラムがなぜ資金力以外で戦えるのか、というところを説明します。

インスタグラムには、ほかのSNSと比べてイメージの共感に特化しているという特徴があります。

そのためインスタグラムでは、より独創的でメッセージ性の強い投稿が好まれる傾向にあるのです。

それこそ投稿の質が高ければ多額の広告費をかけずとも大きな反響を得ることができますし、逆に質が低ければ、多額の広告費をかけても思ったように効果が得られないという場合もあります。

このように、資金力ではなく投稿の質によって効果に差が出るため、インスタグラム広告はスモールビジネス向けであると言えるのです。

 

ちなみにインスタグラムに素晴らしいクリエイティブ(コンテンツ)を投稿することで自社ブランドを確立させた例としては、「土屋鞄製造所」さんが有名です。

土屋鞄製造所さんは革製品の製造、販売を行っている企業なのですが、作り手からも使い手からも愛される革製品というコンセプトでクリエイティブ(コンテンツ)を作り、その結果、多くのユーザーから共感を得ることに成功しました。

土屋鞄製造所さんのクリエイティブ(コンテンツ)には、自社名や品質に関することが大きく書かれていたわけではありません。

まずおしゃれかつメッセージ性のあるクリエイティブ(コンテンツ)でユーザーの目を止め、興味を持ってもらいます。

そしてそのユーザーが投稿者を確認して、やっと「土屋鞄製造所」という名前を認識するというものだったのです。

つまり、ビジネス的なメッセージよりも、クリエイティブ(コンテンツ)のメッセージ性を優先させたわけですね。

その結果、土屋鞄製造所さんの投稿にたくさんのユーザーが興味を持ち、「土屋鞄製造所」というブランドを確立させることに成功しました。

⇒土屋鞄製造所さんの広告運用による成功事例はこちら

 

そして、インスタグラム広告が費用対効果に優れているもう1つの理由が、細かなターゲティングができるというものです。

インスタグラム広告では、親会社であるFacebookのデータベースを用いた詳細なターゲティングを行うことができます。

スモールビジネスの場合、資金面の問題から、広く情報を発信することは難しいはずです。

そのため、ニーズの合うユーザーを狙い撃ちする必要があります。

そこで重要になってくるのが、ターゲティングの精度です。

細かいターゲティングができればできるほど、少ない費用で効果的な広告を出稿することができます。

その点インスタグラム広告では、Facebookという巨大なデータベースを使ったターゲティングができますので、とても優れていると言えるわけですね。

 

このようにインスタグラムは、

 

  • 資金力ではなく投稿の質で勝負できる
  • 細やかなターゲティングができる

 

という点で非常に優れています。

そのためインスタグラム広告は、費用対効果に優れ、スモールビジネスを行っている中小企業にこそ向いていると言えるのです。

 

 

インスタグラム広告が活かせる場面とは?

インスタグラム広告が活かせる場面とは

 

ここからは、インスタグラム広告がどのようなターゲットに対し、どのようなケースで効果的なのかを説明していきます。

というのもインスタグラムは、万人に受けるというものではなく、ある一定のユーザー層に刺さるといったSNSなのです。

 

そのため、インスタグラム広告がどのようなときにその力を発揮するのか、しっかりと理解しておく必要があります。

 

 

どんな層をターゲットにできるのか?

インスタグラム広告でもっとも効果的なターゲットとは、以下のような人たちです。

 

  • 若年層
  • 女性
  • 個人ユーザー

 

もちろん、必ずしもこれらのターゲット以外に効果が出ないわけではありませんが、インスタグラムの性質上、この3つの特徴を兼ね備えた人物像がもっとも狙いやすいターゲットであると言えるでしょう。

というのもインスタグラムは、20代までの若年層が全ユーザーの60%以上を占めているからです。

さらに視覚的な共感を得るという性質上、女性の個人ユーザーにもっとも響き、反響を得ることができます。

 

逆にターゲットが50代、60代の中年層であったり、企業の経営者であったりという場合は、インスタグラム広告以外の媒体を使うことをおすすめします。

インスタグラムというSNSは、これらのターゲットを狙うにはあまり向いていません。

 

 

インスタグラム広告が有効なケースの具体例

インスタグラム広告をもっとも有効的に使えるのは、

 

  • インスタグラム広告に向いている業種である
  • 自社や商品の認知度を上げたい
  • 自社ブランドを確立させたい
  • 若年層の個人を相手にしている(B to C)

 

というケースのときです。

 

まず大前提として、インスタグラム広告が効果的なのは視覚媒体でアピールしやすい業種です。

インスタグラムは写真や動画がメインであるため、視覚的に訴えにくい業種の場合はどうしても不利になってしまいます。

たとえばインスタグラム広告に向いているのは、以下のような業種です。

 

  • ファッション系
  • 美容系
  • 飲食系
  • インテリア系
  • メディア系
  • スマホアプリ、ゲーム系
  • そのほか、写真映えする業界

 

逆に、「アプリやゲーム以外のソフトウェア開発を行っている業者」や「プロパンガスを取り扱っているガス業者」のように写真映えしない業種の場合は、インスタグラムというSNSは向いていません。

 

それを踏まえたうえで、インスタグラム広告がもっとも得意としているのは、商品の認知度を上げたり、自社ブランドを確立させたりすることです。

インスタグラムには、写真や動画のイメージやメッセージ性によって共感を得るという特性があります。

そのため、ほかのSNSとは違った切り口から自社や商品を認知させ、ブランドを確立させることができるのです。

 

ただし、商品の認知や自社ブランドの確立が目的であったとしても、取り扱っている商品がインスタグラムユーザーに馴染みのないものだった場合は、広告の効果が薄くなってしまいます。

なぜかというと、写真を見たユーザーが共感しにくいからです。

インスタグラムでは、「共感を得る」からこそ多くの人が関心を示してくれます。

そのため、インスタグラムユーザーに多い若年層に共感してもらえない商品を取り扱っている場合は、インスタグラム広告の効果を十分に得ることができないのです。

 

ということで、ここまで説明してきたことを踏まえると、

 

  • 個人宅向けにこだわりの家具を売っている企業のブランディング
  • 若者向け女性服の製造、販売を行っている企業のブランディング
  • 若者向けのスマホゲームを広く認知させる

 

というようなケースの場合には、インスタグラム広告を効果的に活用することができると言えます。

 

逆に、「企業向けにビルメンテナンスのサービスを売り込みたい」というケースや、「企業向けの会計ソフトを売り込みたい」というケースの場合は、インスタグラム広告以外の手段を考えた方が良いでしょう。

 

このようにインスタグラムは、視覚的に訴えやすい業種で、かつ個人ユーザーに対して自社ブランドを確立させたいケースでもっとも効果を発揮するのです。

 

 

インスタグラム広告には6種類の出稿方法がある

インスタグラム広告の出稿方法

 

インスタグラム広告と一口に言っても、その出稿方法には以下のように6つの種類があります。

 

  1. 写真広告
  2. 動画広告
  3. カルーセル広告
  4. コレクション広告
  5. ストーリーズ広告
  6. ダイナミック広告

 

ここからはこの6種類の出稿方法について詳しく説明していきます。

各特徴を理解し、あなたのビジネスに合ったものを選んでください。

 

 

インスタグラム広告の種類1.
写真広告

写真広告はその名のとおり、写真投稿の形式で出稿される広告です。

インスタグラム広告の中ではもっとも基本的な形式で、写真1枚と短いテキストで構成されています。

写真は正方形、縦長、横長から選ぶことができ、説明文の最大文字数は2200文字、付けられるハッシュタグの最大数は20個までです。

 

単純な形式の広告であるため、写真1枚でどれだけ視覚的なインパクトを与えられるかが勝負となります。

 

 

インスタグラム広告の種類2.
動画広告

動画広告は、1本の動画をメインとする広告形式です。

最大60秒までの動画とテキストを表示させることができます。

動画のサイズは正方形、縦長、横長から選ぶことができ、説明文の最大文字数は2200文字、付けられるハッシュタグの最大数は30個までです。

 

動画形式ということで、動画アプリやゲームアプリの広告に適しているほか、あるていどのストーリー性を持たせることもできます。

 

 

インスタグラム広告の種類3.
カルーセル広告

カルーセル広告とは、2~10件の画像、動画を繋げられる広告形式です。

スワイプすることで画像の切り替えができるため、紙芝居のようにストーリー性を持たせることができます。

フォーマットは正方形のみで、説明文は2200文字まで、ハッシュタグは30個まで付けることが可能です。

 

カルーセル広告はブランドストーリーを伝えやすい形式であるため、企業ブランドをアピールしたときに使いやすいと言えます。

 

 

インスタグラム広告の種類4.
コレクション広告

コレクション広告とは、1つの広告で複数の商品、サービスを訴求することができる広告形式です。

簡単に言うと、商品カタログのようなイメージを持っていただければ分かりやすいですね。

コレクション広告では、メインとなる画像、動画の下にあるキャンパスというところに、複数のアイテム、つまり訴求したい商品を並べることができます。

 

コレクション広告は、2018年の7月に正式採用された新しい広告形式です。

たとえば充実したラインナップを見て欲しいときなどは、効果的に使えます。

 

 

インスタグラム広告の種類5.
ストーリーズ広告

ストーリーズ広告は、フォローしているユーザーのストーリーズ投稿の間に入る広告形式です。

短い動画をスマホ画面いっぱいにフルスクリーンで表示させることができるため、没入感があり、ユーザーに対して強く働きかけることができます。

フルスクリーン以外にも、正方形、横長で広告を出稿することができますが、ストーリーズ広告の強みを活かすならフルスクリーンで出稿する方が良いでしょう。

ちなみに、動画の長さは最大15秒までいけます。

 

ストーリーズ広告はフルスクリーンに表示できるということで、とにかくインパクトと訴求力が強いことが特徴です。

ただしフルスクリーンの場合はテキストを表示させることができないため、伝えたい言葉があるなら動画内にテキストを埋め込む必要があります。

そのさい、「画像や動画内のテキストは全体の20%以内に収めること」というガイドラインがありますので、注意してください。

⇒インスタグラム広告を出稿するさいの注意点

 

 

インスタグラム広告の種類6.
ダイナミック広告

ダイナミック広告は、ユーザーが過去に閲覧した商品のデータをもとに、1人ひとりに合わせた広告を表示させることのできる広告形式です。

そのためダイナミック広告は、商材が多いビジネスでとくに効果を発揮します。

Webサイトを閲覧しているときによく出てくる楽天の広告なんかをイメージすれば分かりやすいですね。

 

ダイナミック広告は、もともとFacebookで運用されていた広告形式であるため、ユーザーデータに関してもFacebookの情報が使われています。

膨大なデータの中からユーザーに合わせた商品をFacebookのエンジンが自動ピックアップしてくれるため、ユーザーに合わせた効果的な広告の展開が可能です。

 

 

インスタグラム広告における4つの費用形態

インスタグラム広告の費用形態

 

インスタグラム広告における課金方法には4つの種類があり、それぞれに以下のような特徴があります。

 

CPM(Cost Per Mill) CPMは「インプレッション単価」です。

広告が一瞬でも表示されれば課金される形式で、広告が1000回表示されることで料金が発生します。

CPC(Cost Per Click) CPCは「クリック単価」です。

広告の「CTAボタン」がクリックされるたびに課金が発生します。

ちなみに、「CTAボタン」とは、Call to Action(コールトゥアクション)ボタンの略です。

インスタグラムでは、広告を視聴したユーザーに対して、CTAボタンで「お問い合わせ」、「予約」、「登録」、「購入」といったアクションを要求することができます。

CPI(Cost Per Install) CPIは「インストール単価」です。

アプリ広告の場合に適用されるもので、広告経由でアプリがインストールされるたびに課金が発生します。

CPV(Cost Per View) CPVは「広告視聴単価」です。

主に動画広告に適用されるもので、ユーザーが動画を再生するたびに課金が発生します。

 

このように、同じ広告でも課金形態を変えることができます。

自社にとってもっとも費用対効果の良いものを選び取ってください。

 

 

インスタグラム広告を出稿する手順

インスタグラム広告を出稿する手順

 

インスタグラム広告を出稿するための手順は大きく分けて4つあります。

 

  1. アカウントの準備
  2. キャンペーンの目的設定
  3. 広告セットの作成
  4. 広告の公開

 

それでは1つずつ説明していきます。

 

 

手順1.アカウントの準備

まずインスタグラム広告を出稿するためには、アカウントの準備を行ってください。

やることは以下の3つです。

 

  1. Facebookアカウントを作成する
  2. インスタグラムアカウントを作成する(必須ではないが作っておくべき)
  3. Facebookアカウントとインスタグラムアカウントをリンクさせる

 

Facebookアカウントとインスタグラムアカウントをリンクさせるには、まずFacebookページを開いてください。

そして右上の「設定」をクリックし、管理画面から「Instagram」をクリックします。

するとログインボタンが出てくるので、それをクリックし、リンクさせたいユーザー名とパスワードを入力すれば完了です。

 

 

手順2.キャンペーンの目的設定

アカウントに関する準備が終わったら、次にキャンペーンの目的を設定していきます。

 

  1. Facebook for business」にアクセスし、上部にある「利用を開始」をクリックしてから、「Instagram」をクリックする
  2. 「広告を作成」をクリックする
  3. 「広告マネージャ」が表示されるので、広告出稿の目的を選択し、「広告アカウント」を設定をクリックする

 

これで、キャンペーンの目的設定は完了です。

 

 

手順3.広告セットの作成

キャンペーンの目的設定まで終わったら、次に広告セットを作成していきます。

基本的には出てきた画面に従って、以下の手順で入力していってください。

 

  1. 地域、年齢、性別などのターゲット設定を入力する
  2. オーディエンス、配置、予算、掲載期間を入力する

 

これで広告セットの作成は完了するのですが、そのさい、1つ注意して欲しいことがあります。

それが、広告の配置に関する設定です。

広告の配置に関する設定は、デフォルトの場合、Facebook上にも同じ広告を出稿する設定になっています。

そのため、インスタグラムだけに広告出稿を行いたい場合は、配置の項目をきちんと設定しておく必要があるのです。

意外と忘れがちなので、しっかりと確認しておいてください。

 

 

手順4.広告の公開

最後に、以下の項目を設定して広告を公開すれば、手順は完了です。

 

  • 広告で表示するクリエイティブ(画像や動画などのコンテンツ)
  • リンク先の設定
  • CTAボタンの設定

 

これらを確認し、最後に「実行」をクリックすれば、広告を出稿することができます。

あとは実際に広告を見て、狙い通りの表示になっているか確認しておきましょう。

 

 

インスタグラム広告を出稿するときの注意点

インスタグラム広告を出稿する場合、いくつかの注意点があります。

 

  1. Facebook広告ポリシーをきちんと確認すること
  2. ハッシュタグは目的によって付け方を変えること

 

まず重要なのが、「Facebook広告ポリシー」をきちんと確認しておくことです。

中でもとくに注意すべきは、広告内の画像に過剰なテキストがあってはいけない、というところですね。

とくにストーリーズ広告を出稿する場合には、画像や動画内にテキストを入れることになると思いますので、注意してください。

目安は、画像や動画の20%以上をテキストが占めない状態です。

 

あと注意するべきは、広告を出稿するさいのハッシュタグの扱いです。

インスタグラム広告を出稿するさいに、「ハッシュタグを広告に対しても付けるべきか?」というところで悩む人が多くいます。

これに関しては、ダイレクトレスポンス広告の場合は、ハッシュタグにクリックが誘導されないように、必要最小限に抑えるか、もしくは一切付けない方が良いでしょう。

一方、ブランディング目的でユーザーに求めるアクションがない場合は、多くの人にメッセージを伝えるためにハッシュタグを活用する必要があります。

このハッシュタグの付け方を間違えると、広告の効果性を落としてしまうことになるので注意してください。

 

以上の2つが、インスタグラム広告の出稿について、とくに注意すべきことです。

インスタグラム広告を出稿するさいには、忘れずにチェックしておきましょう。

 

 

インスタグラム広告の効果測定方法

インスタグラム広告の効果測定方法

 

インスタグラム広告の効果測定を行う場合は。「広告マネージャ」を使うのが一般的です。

広告マネージャには、Facebookのページの左下にある「広告」をクリックすることでアクセスできます。(見当たらない場合は「もっと見る」をクリックしてみてください)

インスタグラム広告の効果測定を行うさいに欲しい情報は基本的に広告マネージャで確認することができますので、まずはこちらを利用してください。

 

そして広告マネージャでは、以下のデータを注視するようにしましょう。

 

  • フォロワー数
  • インプレッション数
  • リーチ数(広告を見た人の数)
  • エンゲージメント(ユーザーのアクション)
  • ハッシュタグ

 

広告の種類、目的によってどれをどのていど注視すべきかは変わってきますが、基本的にこれらのデータを分析しておけば、インスタグラム広告の効果性や改善点について読み取れるはずです。

 

 

インスタグラム広告の成功事例

インスタグラム広告の成功事例

 

ここからは、インスタグラム広告の成功事例を2件紹介していきます。

 

  1. 土屋鞄製造所
  2. Snail Games

 

インスタグラム広告を運用するさいに参考になるはずなので、ぜひ目を通しておいてください。

 

 

インスタグラム広告の成功事例1.
土屋鞄製造所

土屋鞄製造所様インスタグラムページ

(画像引用:土屋鞄製造所様インスタグラムページ)

 

土屋鞄製造所さんは、Facebook、インスタグラムで自社ブランディングの確立を成功させた革製品ブランドです。

先にも少し紹介しましたが、土屋鞄製造所さんは作り手と使い手の両方から愛される製品というコンセプトのもと、4種類のクリエイティブ(コンテンツ)を作成し、広告として運用しました。

その結果、土屋鞄製造所さんはリーチ数50万人、広告想起率29%を記録し、ブランド認知度を6%も上昇させることに成功したのです。

 

広告以外でも、土屋製造所さんが投稿しているクリエイティブ(コンテンツ)はシンプルながらも非常に共感しやすいものが多く、とても工夫がされています。

たとえば、製品や作業風景ばかりを投稿するのではなく、製品とはなんの関係もない季節のものを撮影している投稿も多いです。

これは、ユーザーに季節感を感じてもらうことでより共感してもらえるのではないか、という狙いで行われています。

 

このように土屋鞄製造所さんは、クリエイティブ(コンテンツ)を工夫して作ることによって、多額の資金をかけずに大きな成果を得ることができたのです。

 

 

インスタグラム広告の成功事例2.
Snail Games

snailgames様インスタグラムページ

(画像引用:Snail Games様インスタグラムページ)

 

Snail Gamesさんは、インスタグラム広告で自社ゲームの認知度を上げることに成功した中国のゲーム会社です。

Snail Gamesさんは、アクションRPGモバイルゲーム「Taichi Panda」を米国でも普及させるため、米国の15歳~40歳の男性をターゲットとしてインスタグラム広告を出稿しました。

 

インスタグラムは視覚的なアピールに向いているため、ゲームの認知度を上げるには適した媒体です。

そのような媒体でSnail Gamesさんは、人気女性格闘家のRonda Rousey氏を起用するなどの工夫を行いました。

 

すると結果、広告ありグループは、なしグループに比べて、「Taichi Panda」のインストール数が3.4倍、アプリ内購入が1.5倍という数字を出すことに成功したのです。

これは、Snail Gamesさんがインスタグラム広告をうまく使い、米国における効果的なターゲット層に対して、「Taichi Panda」の認知度を上げることに成功したことが要因になっています。

 

 

【まとめ】スモールビジネスこそインスタグラム広告を検討すべき

今回は、スモールビジネスに向いているインスタグラム広告のお話をしてきました。

 

インスタグラム広告は、

 

  1. インスタグラムは資金力以外で戦えるSNSである
  2. インスタグラム広告では細かなターゲティングができる

 

という2つの点から、費用対効果が非常に優れている広告です。

 

さらにインスタグラムというSNSは、企業向けよりも個人向けにメッセージを発信する方が非常に効果的です。

この点からも、やはりインスタグラム広告がスモールビジネスに向いていると言えますね。

 

またインスタグラム広告でもっとも効果を発揮するのは、「認知度を上げる」、「自社ブランドを確立する」という点です。

あなたの会社やビジネスがスモールビジネスをしており、まだまだ認知度が低いという状態なら、ぜひインスタグラム広告を検討してみてください。

 

そしてもう1つ、自社ブランディングに成功したら、検討して欲しいことがあります。

それが、商品の価格アップです。

インスタグラム広告でブランドを認知させるということは、商品が持つ価値を広くアピールできるということでもあります。

そのため、認知が広がったときというのは、商品の価格を上げる絶好の機会なのです。

 

では、なぜ商品の価格アップを検討する必要があるのかというと、現在、日本の中小企業の多くは価格競争に固執するあまり、商品が本来持つ価値よりも随分と安い価格設定をしてしまっているからです。

つまり商品の価格を上げるというよりは、商品の価格を本来の値に戻す必要があるというわけですね。

 

「商品の価格を上げる」と言うとハードルが高いことのように思えるかもしれませんが、商品価値をしっかりと説明することができれば、実はそう難しいことではありません。

実際、弊社のクライアントの中には、正しく価値を伝えることでお客さんからの抵抗なしに価格を20倍にまで上げることに成功した治療院経営者さんもいます。

インスタグラム広告で自社というブランドを認知してもらうことに成功すれば、できることが多くなるほか、ビジネスの安定性も増します。

もし現在、認知されていないことに悩んでいるのなら、ぜひインスタグラムというSNSを活用してみてください。

 

 

【無料】価格アップに成功した3人の事例インタビュー

お客さんからの抵抗なく価格アップに成功した
3人の事例インタビュー
知りたい人は他にいませんか?


無料で価格アップの事例を手に入れるにはこちらをクリック

コメントを残す

*

*