WordPressの初期設定をしよう!『投稿設定』【WordPress作り方講座9−2】

間宮 一樹

Mamiya2

Wordpressを使ったブログの作り方を紹介しています。

今回は、初期設定の中から
「投稿設定」の項目について説明していきます。
 
 
「投稿設定」では、記事投稿や固定ページの投稿に関する設定を
することができます。

最初に設定しておくと便利になります。
どんな設定をしておけばいいのか確認しておきましょう。
 

「投稿設定」について

「投稿設定」を開くには、WordPressの管理画面から
設定→投稿設定 をクリックします。

150609-01


投稿設定の画面を開くとこのように表示されます。

150609-02


それでは、一つ一つ項目を見てみましょう。
 

整形/カテゴリーの初期設定/投稿フォーマット

150609-03


整形には2つのチェックボックスがありますが、
どちらもチェックを外しておいてください。

1つめのチェックボックスは、顔文字の画像変換ですが、
顔文字を使うことはほとんどありませんのでこの機能は不要です。

2つめのチェックボックスは、
投稿したページのXHTMLの最適化をしてくれる機能のことです。

一見よさそうですが、ここにチェックを入れておくと、
プラグインにエラーが生じる可能性があります。

チェックを入れたとしてもSEO上の効果はさほど大きくないので、
この機能も不要です。

150609-04


投稿用カテゴリーの初期設定とデフォルトの投稿フォーマット
については、記事を投稿する際に個別に設定することができるので、
ここで設定しておく必要はありません。
 

メールでの投稿

150609-05


WordPressはメールを使って記事を投稿することができます。

メールで記事投稿をするには、
この項目に設定をしておく必要があります。

しかし現在は、
メール投稿をするならプラグインを使ったほうが便利です。

代表的なものは、Jetpackにあるメール投稿です。
こちらのほうが簡単に使えますので、
もしメール投稿をするのであれば、Jetpackを使いましょう。
 

更新情報サービス

150609-06


ここでは、Ping機能の設定をすることができます。

Pingとは、WordPressに記事を公開した時に、
「こんな記事を作成しましたよ!」ということを知らせることです。

※ちなみにPingは「ピン」と読みます。

Pingサーバーという、
ブログの更新情報をまとめているサイトがあります。

そのPingサーバーのURLをここに入力しておけば、
ブログ記事を更新する度にPingサーバーに更新情報が送られ、
それらのサイトの新着記事一覧などに表示されます。
 
 
このPing機能は、少し前まではSEO効果が高く、
記事の更新通知のためには必須の機能でした。

そのため、たくさんのPing送信先を入力する必要がありましたが、
現在ではGoogleの検索エンジンが進化したため、
Ping機能がなくてもブログ更新を把握してくれます。

また、同じ理由でこれまで有効だったPingサーバーも
サービスを停止するものが多くなってきています。

これらの理由から、Ping機能は使わなくても大丈夫です。
 

補足 Ping機能を使う場合は

もし、Ping機能をどうしても使いたいという場合は、
Pingoo!というPing一括送信サービスを利用することを
おすすめします。

http://pingoo.jp/

Pingoo!に登録しておけば、
いくつもの大手ポータルサイトにPingを送信してくれます。

個人ブログなら無料で使えますので、
設定しておいて損はありません。
 
  
次回は、初期設定の続き『表示設定』について紹介していきます。
 

これまでのWordPress作り方講座はこちら

WordPressでブログを作るための準備
WordPressのログイン方法と管理画面の使い方
WordPressのテーマの選び方と設定方法
WordPressのウィジェットの選び方と設定方法
WordPressのヘッダー画像の設定方法
WordPressのカテゴリーの設定方法
WordPressメニューの設定方法
WordPressの初期設定をしよう!『一般』の設定【Wordpress作り方講座9−1】

【無料】価格アップに成功した3人の事例インタビュー

お客さんからの抵抗なく価格アップに成功した
3人の事例インタビュー
知りたい人は他にいませんか?


無料で価格アップの事例を手に入れるにはこちらをクリック

コメントを残す

*

*