読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント

アバター画像 川崎 功瑛

Kawasaki

メルマガをどうせ書くなら、ちゃんと読んでほしい!

そう思うのが書き手の心情ってやつですよね?

なので今回は、読者さんにあなたのメールを
スイスイ読ませてしまう技術についてお話していきます。

メルマガで大事な配慮とは?

メルマガのスタイルは人それぞれ。

ドワァーーーっと長文を書く方もいれば、
一言コラムのような形でスパッと読める
内容を書く方もいらっしゃいます。

結論から言えば、

・役に立つ
・おもしろい(笑えるという意味ではなく)
・その人が好き

読者さんにこう感じてもらえる記事を書ければ、
長さは関係ありません。

あなたのメルマガを末永く読んでくれるでしょう。

ですが、共通させるべき所もあります。


それは、「読みやすさ」です。

これを意識しなければ、せっかく良い内容
の記事を書いたのに読んでもらえない、
なんてことも十分に起こりえます。

「読者への配慮」

をすることで、毎日届くのが楽しみになる
ような、メールの差出人にあなたの名前が
あると脈拍が「ドクッ」と上がってしまうような、
そんなメルマガを届けることができるようになります。

そのポイントをお伝えしますね。

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント その1:結論は先に持ってくる

あらかじめ言っておくと、
絶対に「こうしろ!」というワケではありません。

ただ、メルマガを書き慣れないうちはこの方法がベターです。

なぜなら、読者さんはあなたのメルマガを
上から下にスクロールして読んでいきますよね。

この時にあなたに覚えておいて欲しいことは、
『スクロールはしているけど、一言一句集中
して読んでいるワケではない』ということ。


むしろ「読む」というより「見る」という感覚で
読者さんはあなたのメルマガを読んでいます。

だから、あれやこれやをゴチャゴチャ冒頭で
話すと「何言いたいんだ?」状態になるのです。

日常で例えるなら、女性同士の会話です。

「先に結論言ってちょんまげ!」と思いませんか?

たぶん、オチが気になりすぎて途中の話を
まるで覚えていないという男性諸君は、僕に
賛同してくれるハズです(笑)


だから、まずは結論を頭に持ってきましょう。

そして、それを補う証拠や材料などを
あとから持ってきて、結論を正当化する。

たとえば、次のようなイメージです。


例)先に結論型

犬ってペット界のナンバーワンですよね。(結論)

私も犬を飼っているんですが、ちゃんと
しつけることで、お手やおすわりもします。

名前を呼んだらウルウルした目をさせながら
駆け寄ってくるじゃないですか。

また、実際に「飼育頭数」という数字を
見てみても「○○万匹」とペットの中では
ダントツの飼育頭数です。

あー、犬って可愛いなぁ♪


例)後に結論型

私も犬を飼っているんですが、ちゃんと
しつけることで、お手やおすわりもします。

名前を呼んだらウルウルした目をさせながら
駆け寄ってくるじゃないですか。

また、実際に「飼育頭数」という数字を
見てみても「○○万匹」とペットの中では
ダントツの飼育頭数です。

犬ってペット界のナンバーワンですよね。

あー、犬って可愛いなぁ♪

まぁ、文量がそもそも少ないので違いが
わかりづらいかもしれませんが、答えが
モヤモヤしているなかでスクロールをする
のは本当に読者を悶々とさせてしまいます。

最初メルマガを書くときは、
「結論は頭に」ということを意識して書きましょう。

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント その2:横の文字数、空白を考える

このブログを見てもおわかりの通り、
適度な改行、空白が入っていて、
読みやすいかとおもいます。

それがブワーーッと横に長くて、空白もなければそれはそれは
読みにくい文章になってしまうでしょう。こんなイメージをしてみてください。
本でもスラスラ読めるビジネス書がありますよね。あれは文字数がそんなに
多くありません。そして、改行を頻繁にやって空白を多くします。だから、
読むときに「テンポ」が出来てくるんですね。一方、理論書や専門書はどうでしょうか。「余白はムダ!」と言わんばかりにびっちりとページに文字が詰め込まれていると思います。しかも出てくる用語も専門用語で難しい。1ページ2ページめくって挫折してしまった、という経験もあると思います。

・・・

どうですか?

横の文字数を長くして、改行しないことで
一気に読みにくくなりましたよね?

これを繰り返すと、読むときに神経を
すり減らすので、だんだん読まれなくなります。


だから、横の文字数は20文字程度に、
1~3行書いたら、改行をして空白を入れる。

こうすることで見やすいメルマガの記事になります。

意識してみてください。

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント その3:対話

メルマガでやってしまいがちなのは、
独りよがりなメルマガを書いてしまうことです。

たとえば、日記だったり、報告書のような
メルマガですね。

たしかに、あなたが学んだことや体験したこと、
それに会社の理念やビジョンを伝えられるのが
メルマガのメリットです。


でも、その発信先には「読者さん」がいます。
しかもその関係は1:1です。

「え、ウチは読者さん1000人いますよ」と思うかも
しれませんが、1000人が同じ時間に同じ場所で
読んでいるワケではありません。

1人1人のメールボックスに届けられていますよね。

だからこそ対話を意識してください。

====================================
ウチの会社は「1人1人に真心こめたサービスを
提供しています」
====================================

と発信するよりも、

====================================
あなたも「親身になって対応してくれるサービスが
あれば嬉しいですよね?

当社もそういった要望を多数いただいたことが元になって、
今の1人1人に真心こめたサービスを提供しよう!という
社是になりました」
====================================

といったほうがメルマガ読者さんを巻き込んでいる
と思いませんか?

一方的な情報発信じゃなく、相手との対話を通して
こちらの価値観を伝えていく。


要するに、1人1人に送る手紙だと思って、
メルマガの記事を書いてみて下さい。

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント プラスα:一文を短くする

そして、これを書いている最中に
もう1つ浮かんだので、プラスαという形で発表します。


それは、「一文を短くする」ことです。

つまり、メルマガを書くときは「。」を
多くして強制的に文を区切りましょう。

上の文章も、以下のように区切ることなく続けることができます。

====================================

そして、これを書いている最中にもう1つ浮かんだので、
プラスαという形で発表しようと思うんですけど、
それは、「一文を短くする」ということで、つまり、
メルマガを書くときは「。」を多くして強制的に文を
区切りましょうということです。

====================================

どうですか?

読みづらいし、リズム感がありませんよね。

話し言葉に近づくとこうなりがちですが、
メルマガは文章です。

慣れないうちは、ムダに長くするのではなく
コンパクトに一文を表現する。

これもぜひ覚えておいて下さい。

いかがでしたか?

まとめると、


====================================

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント
その1:結論は先に持ってくる

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント
その2:横の文字数、空白を考える

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント
その3:対話

読みやすいメルマガの記事の書き方3ポイント
プラスα:一文を短くする

====================================

自由に書けるメルマガですが、こうした
フレームワークがあると一層、お客さんの
心に届くメルマガの記事が書けるようになると思います。

ぜひ、パソコンの向こうにいる読者さんを
意識しながらメルマガの記事を書いてみて下さい。

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

【無料】価格アップに成功した3人の事例インタビュー

お客さんからの抵抗なく価格アップに成功した
3人の事例インタビュー
知りたい人は他にいませんか?


無料で価格アップの事例を手に入れるにはこちらをクリック

コメントを残す

*

*