起業の成功率をアップする9つの方法

アバター画像 北岡 秀紀

起業の成功率について、最近よく質問を受けます。

モノの本によれば、
新規開業した会社の8割が5年以内に廃業しているだとか
開業3年で黒字の会社は5%だとか
正確な数字は分かりませんが、

要するに「起業の成功率は低い」というのが、
一般的な解釈のようです。

でも、「起業の成功率」には、
コレくらいならオレでも出来ると
自分の力を勘違いして何も勉強せずに脱サラしたおバカさん
などがかなり含まれています。

私の周囲の起業家、クライアントを見ていて
適切な条件を整えさえすれば、
起業の成功率は70%以上というのが、私の感覚です。

その起業の成功率をアップする条件は・・・

◆(当初の)成功の定義を誤らない

一般に起業というと「上場」「事業のバイアウト(売却)」で、
ドカンとお金を得てあがりという感覚の人が多いですが・・・

3年目~5年目までに年収2000~3000万円程度、
を目指すという無理のない計画であること。

ここに到達したら、よほど物欲大魔神でない限り、
金銭的な不自由感は感じなくなります。

そこで、ようやく自分の本音が見えるようになります。
このままの収入を保ちたいのか?
会社をどんどん大きくしたいのか?
ここで初めて決めるべきです。

◆初期費用はかけない

開業で借金するのは愚の骨頂です。
手持ちの範囲でやることです。

一度、失敗してもやり直しがききます。

成功率が30%だとしても、
3回やればほぼうまくいくわけです。
再起できるようにしておくことです。

◆高粗利ビジネスであること

価格が100倍になったからと言って、
売る難易度が100倍になることはまずありません。
ならば、利益100円の商品を売るより、

100,000円の商品を売る方が効率がいいですね。
そもそも薄利なビジネスは大企業の資本力に勝てませんし。

小回りが利いてハイタッチなサービスができるのが、
小さな会社のメリットです。
それを生かして、高い粗利を確保するビジネスでしか、
起業すべきではありません。

◆前金が取れる

いくら粗利が高くても、
支払いが納入の翌月、翌々月だとすると・・・
その間、ただ働きということになります。
支払ってもらえないリスクも抱えます。

◆積み上げの効くビジネスをする

新規客を獲得するコストは、
既存客に再度購入してもらうコストの
5~8倍以上。

百科事典の営業のように一回売ったら終わり
というビジネスではなく、
リピートを狙える商品、サービスを扱うことです。

◆人はできるだけ雇わない

「起業した」感を満たすのが、人を雇うことです。
自分の言う通りに動いてくれる人が現れるからです。
そのエゴを満たしたいのか?
お金を稼ぎたいのか?

どちらでしょうか。

もし前者であれば止めませんが、
後者であれば、できるだけ雇わない事です。

そもそも、
人が多い会社=良い会社
と勘違いしている人が多すぎますね。
一人当たりの利益が大きい会社が
付加価値が高い会社=良い会社
だと認識を改めるべきです。

◆在庫を抱えない

在庫を抱えると、当然売れ残るリスクが発生します。

ただし、在庫リスクは、
割高になっても少数で仕入れ、
売上ペースの把握を明確にすることで
ある程度はコントロール可能です。

「在庫リスク」という言葉一人歩きしている感があります。
(特にネット系ビジネスの会社はそれを煽りますし)

ですが、適切な管理と利益があるのであれば、
在庫を抱えるのが100%ダメというわけではないことは、
理解しておくべきです。

◆集客だけは勉強しておく

起業に経理も事業計画の書き方もいりません。
そんなのは必要になれば、その時にやりながら覚えればいいです。
必要なのは、集客だけです。

会社がつぶれるのは集客ができないからです。

経理ができなくて会社がつぶれることはありません。
ですから、集客だけは勉強しておきましょう。

残念ながら、起業したての会社が学んで役に立つ
集客を教えてくれる所は皆無ですが。
(起業スクールで教えている集客は、使えないものが大半です。)

なお、
集客は結局、自分でやってみないと、
自分のものにはなりません。
ですから、100%勉強できるものではありませんので、
その点は理解しておくべきです。

◆副業からはじめる

できれば、副業から始めましょう。
失敗しても再起が簡単です。
リスクを取らず、集客を実地で学べます。
会社をやめて収入をゼロにして追い込む方が
力が出るという方もいますが・・・
そこまでして追い込まないとできないのなら、
そもそも起業なんてしたくないんじゃないでしょうか?
もし起業して、成功したいなら・・・

以上の条件は必須です。

ま、起業する人の70%は、
「起業すること」が目的です。
そんな人には意味のない条件ですが。

【無料】価格アップに成功した3人の事例インタビュー

お客さんからの抵抗なく価格アップに成功した
3人の事例インタビュー
知りたい人は他にいませんか?


無料で価格アップの事例を手に入れるにはこちらをクリック

コメントを残す

*

*